絶対に子供に言ってはいけない一言とは

仕事をしながら子供を育てるヒント

子供に決して言ってはいけない一言

子供は、親の何気ない一言であっても、しっかりと覚えていたりします。親の言葉とは、自分たちが想像している以上の重みを持つことがあるのです。自らの「育ち」を振り返ってみましょう。親の言った何気ない言葉が励みになっている場合もあれば、深く傷つき棘となって刺さったままのものもあるのではないでしょうか。教育の意味でも、言葉にはとことん注意しましょう。ではここで、子供に対して言ってはいけない言葉とはどういったものか考えてみましょう。

子供に決して言ってはいけない一言

子供自身の存在を否定するような言葉

「あなたがいなければ」といった、子供の存在を全否定するような言葉は絶対に言ってはいけません。同様に「あなたが男の子(女の子)だったら……」などの性別の否定も子供を深く傷つけるといいます。自らの努力ではどうにもならないことを言われると、子供は自分を否定されたと感じます。これら、子供の存在を否定するような言葉を「心理的虐待」といい「暴力」の一種なのです。子供は「親の思っている自分像」をそのまま「自らの自分像」として受け止めます。親が「勉強のできない子」と思っていると「自分はできない子」だと思いますし、親が「悪い子」と思っていると「悪い子」と思うのです。

子供同士を比較するような言葉

「お姉ちゃん(お兄ちゃん)に比べてあなたは……」「○○ちゃんはできるのにあなたは……」といった子供同士を比較して評価するような言葉もいけません。これを聞いた子供は「両親はお姉ちゃん(お兄ちゃん)だけが好きで、私のことは好きじゃないんだ」と思い込む場合があるからです。小さい子供ほど「親からの評価=自分の評価」と思い込みます。これは「自分は親に好かれていない=自分は生きる資格がない」と飛躍してしまいがちで、自尊心の低下や自己効力感の低下につながってしまうのです。また、比較された相手に対し「敵意」を持つようにもなります。兄弟姉妹の場合は親の目を盗んでいじめたりします。

片方の子供だけを褒める言葉

兄弟姉妹がいる場合など「姉(兄)を褒めて、妹(弟)にはなにも言わない」など、どちらか片方の子供だけを褒める場合があると思いますが、これも実際には子供を傷つけることになるのです。たとえば親戚の集まりなどで「お姉さんはキレイになったわね」と褒められた場合など、それを聞いていた妹は「自分はキレイになったといわれなかった=自分はキレイじゃないんだ」と思い込みます。近年「褒めて伸ばす」といった子育ての方法が注目されていますが、片方だけを褒める場合は気を付けましょう。 このように子供はとても「敏感」です。自分の子供時代を思い出しながら、言動には注意しましょう。

子供の教育に関する記事一覧

家で出来る幼児教育
家で出来る幼児教育

幼児教育と言っても何をしていいのかわからないというパパとママも多いはずです。しかし特別なことは必要ないのです。手遊びや言葉遊び、日常のお手伝いなど遊びの延長線上に幼児教育があります。簡単に始められる幼児教育をご紹介します。家で出来る幼児教育の続きはこちら

仕事と子育てを両立している看護師の心配事
仕事と子育てを両立している看護師の心配事

看護師の仕事をしながら子育てをする人は多くいますが、不規則な勤務時間で、子供と接する時間が思うように取れずにいろいろと悩み事を抱えています。子供に対しては思い込みなしで接し、サポートをしてくれる人には感謝の念を忘れないことが重要です。仕事と子育てを両立している看護師の心配事の続きはこちら

子供が自立するとき
子供が自立するとき

子供の自立に必要なことは、「家庭環境」と「愛情」と「周囲からの影響」です。子供に何かを押しつけるのではなく、一番近くにいる大人の親が手本を見せることです。親の働いている姿を見せることも非常に重要です。子供が自立するときの続きはこちら